CS-1 Compression Sustainer(コンプレッション / サスティナー)

CS-1 Compression Sustainer(コンプレッション / サスティナー)

BOSSコン初のコンプレッサー

BOSS CS-1 Compression Sustainer コンプレッションサステイナーイラスト

MODEミニトグルスイッチが独特な雰囲気を生むCS-1。

CS-1 Compression Sustainerは、BOSSコンパクトエフェクターシリーズのコンプレッサー第一号として1978年に登場しました。

最近では業シリーズで採用されているミニスイッチですが、実はBOSSのコンパクトシリーズで使われたのはこのCS-1 Compression Sustainerが最初

セルフモディファイ扱いの業シリーズを除けば、同時期に発売されたTW-1 T Wahと本機CS-1にしか使われていません。

販売期間が銀ネジ~スクリューネジ(通称黒ネジ)の転換期をまたいでいるため、両方のモデルが存在する模様。

当然、銀ネジの方がプレミア価値が高くついています。

銀ネジでも後期の黒スクリューネジでも、基本的にすべて全角ハイフンになっています。

CS-1の効果とサウンド

コンプレッサー自体、もともとは音を変えるというよりも揃えるためのエフェクターです。

弱く弾いた時の音は強くし、強く弾いた時の音は弱くすることで、すべての音の信号としてのレベルを一定に保つのが役割。

なので、演奏者がピッキングの強度をきちんと揃えられるのであれば、ある意味不要なエフェクターとも言えるでしょう。

しかし、コンプレッサーにもコンプレッサーならではのサウンドがあります。

パッコーンとかパコーンなどと形容されるサウンドで、特に本機CS-1はその特徴が顕著に出ます

このサウンドがかなり独特でザ・コンプレッサーかかってる音って感じなのですが、この音がまたなかなか味があっていいんです。

このパッコンサウンドはCS-1に限らずアナログのコンプレッサーではありがちなのですが、特にCS-1はその色が強いんです。

何故そんなサウンドになったのか、詳しくは後述のCS-1と後継機種との違いの項をどうぞ。

後継機種との決定的な違い フォトカプラー

CS-1には同じCompression Sustainerの名を冠する後継機種CS-2やCS-3との決定的な違いがあります。

それが入力レベルを検知する部分にフォトカプラを使用していること。フォトカプラとはランプ(LED)と光を感知するCdSがセットになったもの。

音の信号のの入力によってランプ(LED)を光らせ、その光り具合を感知するセンサーの役割を持つCdSというパーツが感知することによって入力レベルを判別させるというなんともアナログな素子です。

これで入力レベルを判別して、小さければ増幅し、大きければ減衰させることでコンプレッサー効果を得ているのです

このフォトカプラは他にもトレモロやフェイザーなどの制御回路によく使わています。

で、どうしても一瞬の遅延が出てしまうのがフォトカプラの特性

先述の『 パッコーン 』というコンプレッサー独特の音は、パッの部分がエフェクトがかかる前の素のギター・ベースの音で、その後のコーンの部分がコンプレッサーがかかって圧縮されたサウンドになります。

CS-2以降では制御回路にフォトカプラーではなくVCAを用いよりサウンド自体は全体的に自然になりましたが、この独特なパッコンサウンドではなくなりました。

純粋なコンプレッサーとしての機能よりもその独特なコンプレッションサウンドを求める層も多く、本機CS-1は今でも結構な人気を誇っています。

CS-1 コンプレッションサスティナー レビュー・総評

実際、コンプレッサーは音をかなり均等に揃えてくれるので特にベーシストやギターでカッティングする時なんかにかなり重宝します。

「 あまりコンプレッサーを使うと下手になる。というか上手くなれない 」なんて言われるレベル。

しかし、” あんたコンプレッサーなんて必要ないでしょ! “ってくらい上手い人でもコンプ特有の独特な音を求めてコンプレッサーを使う人も多いです。

コンプレッサーの機能だけでなく、パッコーンって音が好評なんですよね。

しかし、前述の通り、CS-1以降のフォトカプラではなくVCA(ボルテージコントロールドアンプリファイヤ)を使ってダイレクトに入力信号を捉え、遅延がほとんどなくなってしまいました。

ある程度 ” パッ ” にあたるアタック部分もコントロールできるようになっていますし、音自体は後継機種の方が自然でよいでしょう。

しかし、わかりやすくコンプサウンドになるCS-1もいまだにかなり人気が高いですね。

単純にコンプレッサーとしての機能が欲しいのであれば最新機種の方がいいですが、パッコーンってコンプサウンドを楽しみたい方は、本機を見かけたらぜひ一度試してみて頂きたいところですね。

販売期間・スペック・仕様

販売期間
1978年7月~1982年2月
製造国
日本製
コントロール
LEVEL、ATTACK、MODE
MODE
NORMAL、TREBLE
接続端子
INPUT、OUTPUT、ACアダプター
対応アダプター
ACA-100

コンプレッサーカテゴリの最新記事