- 2015.09.06
- ディストーション, デジタルディストーション, メタルディストーション, 日本製, 歪み系,
MZ-2 DigitalMetalizer(デジタルメタライザー)
BOSS初のデジタルディストーション MZ-2 MZ-2 Digital Metalizerは、その名の通りデジタルのメタル系ディストーションペダルです。 歪みエフェクターはまだまだアナログが主流だった時代に登場した、BOSS初のデジタルディストーション。 ディストーションだけで…
BOSSマニア共和国 エフェクターブランド「 BOSS 」の新旧コンパクトエフェクターの魅力をひたすらお伝えします。目指せ全機種紹介!
BOSS初のデジタルディストーション MZ-2 MZ-2 Digital Metalizerは、その名の通りデジタルのメタル系ディストーションペダルです。 歪みエフェクターはまだまだアナログが主流だった時代に登場した、BOSS初のデジタルディストーション。 ディストーションだけで…
荒々しくワイルドな歪みが魅力のメタルディストーション HM-3 HYPER Metalは、HM-2 Heavy Metalの後継機として登場したメタル系ディストーションです。 ネーミングはヘビーメタルからハイパーメタルに変更されていますが、機能上の変化は特に無し。 どうせなら何か…
DS-1につぐBOSSディストーションペダル2機種目 HM-2 HM-2 Heavy Metalは、1983年10月に登場したBOSSコン初のメタル系ディストーションペダルです。 今ではBOSSでも数あるメタル系ディストーションですが、その開祖は本機HM-2。 そして意外なことに…
2つのオーバードライブを1台に収めたデュアルオーバードライブ DSD-2 DUAL OverDriveは、その名の通り2つのオーバードライブを1台に収めた面白コンセプトのオーバードライブペダルです。 管理人、本サイトを立ち上げるにあたって存在を忘れかけていた機種です。ゴメンナサイ…
方向性を転換したBOSSファズの二機目 コントロールがきめ細かだったFZ-2から一転シンプルになったFZ-3。 FZ-3 FuzzはFZ-2 Hyper Fuzzに続き発売された、BOSSコンファズの第2号機です。 海外のファズのサウンドを研究して反映したり、コントロールは全体的…
BOSSらしいけどファズらしくないBOSSのファズ FZ-2 無骨なグレーがカッコいいBOSSのファズ FZシリーズ FZ-2 HYPER Fuzzは、BOSS名義で造られたファズ第1号機です。 BOSSがまだメグ電子だった頃に作ったにBee Baaってファズペダルはありましたけ…
名機DS-1 Distortionの後継として登場したターボディストーション 名機DS-1の後継機種 DS-2 TURBO Distortion。 DS-2 TURBO DistortionはDS-1 Distortionの後継機種でありながら、その後DS-1が復刻してしまったた…
BOSSを代表する名ディストーション DS-1 カート・コバーンも愛したBOSSコン初のディストーションペダル 本機DS-1 Dirtortionこそ、BOSSの記念すべきディストーション第一号機です。 管理人、ギター用のエフェクターの中で最も知名度が高いのはこのDS-1なのでは…
リモート端子を搭載した改良型ターボオーバードライブ OD-2R 高機動型ターボオーバードライブって感じでカッコいい。 OD-2R TURBO OverDriveは新開発のモデルではなく、OD-2の改良モデルです。 モデル名もそのままターボオーバードライブで、型番もOD-3ではなく…
TURBOモードとTONEツマミにより進化したオーバードライブ OD-2 TURBO OverDriveは名機OD-1 OverDriveの進化系モデルです。 モデル名のオーバードライブではなくターボがつき、TURBOモードを搭載。 BOSSコンらしいナチュラルなオーバードライブ…