TW-1 Touch Wah / T Wah(タッチワウ・オートワウ)

TW-1 Touch Wah / T Wah(タッチワウ・オートワウ)

BOSS初のオートワウ TW-1

BOSS TW-1 Touch_wah タッチワウイラスト

モデル名変更前・Touch Wah表記のTW-1

TW-1はBOSS初のオートワウペダルにして、途中でモデル名が変わった数少ないモデルの一つです。

100種以上あるBOSSコンパクトエフェクターの中でもモデル名の変更があったのは数機のみで、珍しいことです。

発売当初はTouch Wahでしたが、途中からT Wahに変更されています。

BOSS TW-1 T wah タッチワウイラスト

モデル名がTouch WahからT Wahに変更された後のTW-1

そして名称変更後のT Wahにも日本製と台湾製があり、台湾製ではモデル名の表記が少し大きくなるとか。

まとめると下記3種のバージョンがあります。

  • 初期:Touch Wah(日本製)
  • 中期:T Wah(小ロゴ・日本製)
  • 後期:T Wah(大ロゴ・台湾製)

管理人の手元にあるのはT Wah表記で日本製、中期のものですね。

同時期に発売されたCS-1 Compression Sustainorと同じくフォトカプラーとミニトグルスイッチを搭載しているのも特徴。

ワウペダルはVOXのV848を持っていましたけど、結局難しくて挫折したんですよね。

その後どうしてもコピーする曲でワウが必要になったときに中古で見かけ、「 バンドで使うから… 」なんて言い訳のもとつい買ってしまいました。

結局使ってません。

伝説のクワッドオペアンプ RC3403を使用!

BOSS TW-1のクワッドオペアンプ RC3403A

マニアにはたまらないクワッドオペアンプ RC3403(壊れてるけど)

本機TW-1には、かの伝説の名機OD-1 OverDriveと同じクワッドオペアンプRC3403が使用されています。

自作でOD-1のコピー造る時とか、RC3403が必要な場合は格安のTW-1を探して取るって手も。実物のOD-1は高価ですし、そもそも買う金があるならコピーせんで済むし。

ただ、後期のTW-1にはクワッドオペアンプではなくデュアルのオペアンプを2つ並べて使っているそう。

幸い画像の管理人が所持しているのもRC3403のもの……

でしたが、残念ながらオペアンプが死んでしまい、とりあえず代替品で他社製の3403をつけてます。

RC3403は結構デリケートで死にやすい弱点があり、現存するTW-1やOD-1でも結構壊れているものが多く見られます。

タッチワウの回路とコイル、そしてノイズ

TW-1は回路的にはペダルワウの回路がそのまま入っている状態です。

そのためワウペダル同様コイルが入っており、ノイズを拾いやすい弱点があります。

TW-1の基板-コイルとオペアンプとフォトカプラー

TW-1にはコイルが実装されており、ノイズを拾いやすい。

T Wahを使う場合、ノイズが出やすいので置く場所に注意が必要。

ピックアップなんかもそうですが、コイルは非常にノイズを拾いやすいパーツなのです。

TW-1のサウンドとDRIVEツマミの使い方

ペダルの動きの部分はフォトカプラーというパーツを使い、ピッキングの強さによって疑似的にワウのペダルの動きが再現される回路を入れています。

ペダルタイプのワウではちょっと難しいような早いワウサウンドも手軽に出せる優れものです。

DRIVEスイッチのUPとDOWNはペダルの動きを表しており、

  • UPの場合にはペダルを踏み込んだ状態から手前に引く動き=高音域の強調から低音域へ
  • DOWNの場合はペダルを手前から踏み込む動き=低音域の強調から高音域へ

の動きになっています。

残るSENSEツマミとPAEKツマミでワウのえぐさを調整して、さぁレッツワウワウサウンド!

TW-1 タッチワウ レビュー・総評

BOSS-TW-1

TW-1のご尊顔。銀ネジカッコよす

コイルといいDRIVEのミニトグルスイッチといいフォトカプラーといい、とてもアナログライクで魅力的な機種です。

しかも銀ネジ。最高。

コレクションアイテムとしては可能であれば初期のTouch Wahが欲しいところではあるんですが、たまたまなのかレアなためか、管理人は初期Touch Wahの実物を一度も見たことがありません。

T Wahは結構見かける気がするんですけどね。

魅力的な機種とはいえ、実用性でいえば最新機種のオートワウの方が音の幅も広く多機能で扱いやすいですし、多用するようであれば新しい方がいいでしょう。

ただ、TW-1はビンテージエフェクター、もとい日本製・銀ネジ機の中では割と格安で手に入れやすい部類。

手軽に銀ネジやRC3403を使ったペダルが欲しい方には、BOSSコンコレクション入門用の機種としていいかもしれません。

オマケ

TW-1のネジ。なぜか菊ワッシャーが…

この記事用の写真撮る時に気付いたのですが、裏パネのネジになぜか一つだけ菊ワッシャーが噛まされています。

多分前のオーナーの方がバネワッシャーを一つだけ失くしちゃったのかな、と思ってたら、コメント欄にて他の個体もこうなっているとので情報を頂きました。

菊ワンシャーは喰いこんで傷がつくので本来内側につけるもの。ですけど、恐らくは筐体と底板の食いつきをよくして導電性を高めるための措置かと。

外から来るノイズをアースに落とすために筐体はアースに落としており、底板もアースにつなぐためにあえてやっているのでしょう。

BOSS
¥18,480 (2024/10/11 18:50:58時点 Amazon調べ-詳細)

販売期間・スペック・仕様

販売期間
1978年7月~1987年5月
製造国
日本製・台湾製 両方あり
コントロール
DRIVE、SENS、PEAK
MODE
DOWN、UP
接続端子
INPUT、OUTPUT、ACアダプター
消費電流
6mA
対応アダプター
ACA-100

オートワウカテゴリの最新記事