12/16ページ

12/16ページ

RV-2 Digital Reverb(デジタルリバーブ)

世界初のコンパクトエフェクターサイズデジタルリバーブ 本機RV-2は、世界で初めてのコンパクトサイズのデジタルリバーブとして1987年に登場しました。 その頃はまだまだ機材類の小型化が進んでおらず、デジタルリバーブといえばラックマウントエフェクターが主流。これは業界に相当の衝撃を…

DF-2 SUPER Feedbacker&Distortion(スーパーフィードバッカー / ディストーション)

フィードバッカー機能を搭載した斬新な歪みペダル 本機DF-2 SUPER Feedbacker&Distortionは、BOSSに限らず現存するディストーションペダル史上もっとも変わっている機種と言えるでしょう。 ディストーションペダルにフィードバッカー機能を付属させた独…

CS-2 Compression Sustainer(コンプレッション / サステイナー)

VCA回路搭載によりナチュラルなコンプレッサーに CS-2 Compression Sustainerは、同名モデルであるCS-1の後継機として登場したBOSSコンの2代目コンプレッサーです。 発売当時「 BOSSの新製品は、色を変えるだけ? 」なんて自虐的ともとれる斬新なキャッ…

CS-1 Compression Sustainer(コンプレッション / サスティナー)

BOSSコン初のコンプレッサー MODEミニトグルスイッチが独特な雰囲気を生むCS-1。 CS-1 Compression Sustainerは、BOSSコンパクトエフェクターシリーズのコンプレッサー第一号として1978年に登場しました。 最近では業シリーズで採用されているミニス…

MZ-2 DigitalMetalizer(デジタルメタライザー)

BOSS初のデジタルディストーション MZ-2 MZ-2 Digital Metalizerは、その名の通りデジタルのメタル系ディストーションペダルです。 歪みエフェクターはまだまだアナログが主流だった時代に登場した、BOSS初のデジタルディストーション。 ディストーションだけで…

HM-3 HYPER Metal(ハイパーメタル / ディストーション)

荒々しくワイルドな歪みが魅力のメタルディストーション HM-3 HYPER Metalは、HM-2 Heavy Metalの後継機として登場したメタル系ディストーションです。 ネーミングはヘビーメタルからハイパーメタルに変更されていますが、機能上の変化は特に無し。 どうせなら何か…

HM-2 Heavy Metal(へヴィーメタル / ディストーション)

DS-1につぐBOSSディストーションペダル2機種目 HM-2 HM-2 Heavy Metalは、1983年10月に登場したBOSSコン初のメタル系ディストーションペダルです。 今ではBOSSでも数あるメタル系ディストーションですが、その開祖は本機HM-2。 そして意外なことに…

SD-2 DUAL OverDrive(デュアルオーバードライブ)

2つのオーバードライブを1台に収めたデュアルオーバードライブ DSD-2 DUAL OverDriveは、その名の通り2つのオーバードライブを1台に収めた面白コンセプトのオーバードライブペダルです。 管理人、本サイトを立ち上げるにあたって存在を忘れかけていた機種です。ゴメンナサイ…

GEB-7 Bass Equalizer(ベース用グラフィックイコライザー)

周波数帯域をリニューアルしたベース専用グライコ 赤い波線の部分描くのめんどくさかった。 GEB-7 Bass Equalizerは、ベース用グライコGE-7Bの後継機として登場したリニューアル版グライコです。 特定の音域の周波数を視覚的に確認しながらブースト・カットし、音色を補正…

GE-7B Bass Equalizer(ベース用グラフィックイコライザー)

BOSSのベース用グラフィックイコライザーの第一号機 BOSSコンパクトエフェクター初のベース用グライコ GE-7B。 GE-7B Bass Equalizerは、記念すべきBOSSのベース専用グライコの第一号機です。 ギター用に設計された既存のエフェクターたちをベースに適した帯…

1 12 16